

実家(父)が内科医だったことが影響しているかもしれませんね。

昨年の大震災の日ですが、当日は草加での診療中でした。東武線が運転を見合わせてしまい草加周辺のホテルは連絡をしましたがいっぱいで、隣駅松原団地の健康ランドまでスタッフとみんなで1時間以上かけて歩いて行ったのが、最近だと一番印象に残っていますね。大宴会会場で、持ち込み禁止だったようで無料サービスの1杯に、途中のコンビニで購入した缶ビールをこっそり注ぎ入れ飲み始発を待っていましたね。

ゴルフや映画鑑賞、ボクシングの観戦などが最近のブームです。晩酌は“エビス”ビールです。ゴルフは、シーズン中は月1~2回(年に20回)くらいのラウンドですが、小学校時代の同級生と休みを見つけては千葉や栃木まで行っています。昨年は平均して92でしたが、今年こそは80台で回れるようにしたいですね。目指せ石川遼くんですね。ゴルフはいいですよ~。体幹というか軸がしっかりしていないといいプレーが出来ませんし、何といってもメンタルスポーツですからね。独身の方は是非お勧めです。映画は最近では洋物が好きで、マット・デーモンやブラッド・ピッド、トム・クルーズが主演の映画を好んで見ています。好きな女性芸能人としては、アンジェリーナ・ジョリーやバイオハザードに出ていた…、えーとロシア系の…う~ん、ミラ・ジョヴォヴィッチですかね。

子供時代は新潟にいましたので、よく近所の川で遊んでいましたね。冬はよくスキーをやっていました。

分院全てで勤務したわけではないので比較は難しいですが、草加のスタッフは社員・PA問わずみんなとにかく明るいですね。楽しそうに仕事していますよ。

SLTレーザーやOCT等の機器の導入も検討しつつ、緑内障やドライアイ、アレルギー疾患の方であれば当方で(FAG等出来ない検査もありますが)ある程度対応可能だと思っています。今後も草加の特色である“明るさ”を大切にしつつ、地域の皆さんに気軽に受診していただけるような眼科にしていきたいですね。